Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / Jr. KART 2009 / About Jr.KART News Index
ひとつ前に戻る
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
ジュニアカート選手権
>> 日程・レポート・結果表 >> カテゴリー&タイヤ
カテゴリー解説
モータースポーツ人口の拡大に伴い、近年注目が高まっている"レーシングカート"。
カートはそれだけでも奥の深い世界であるが、同時に将来のトップドライバーを目指す若年層にとっては、ファースト・ステップに位置づけられる重要なカテゴリーである。

こうした観点で見たときに重要なのが「ジュニアカート」の世界。
年齢に応じて段階的なカテゴリーピラミッドが形成されている「ジュニアカート」であるが、その頂点に位置しているのが「JAFジュニアカート選手権」である。

2009年、JAFジュニアカート選手権は従来のFP-Jr部門に加えて、新たにFP-Jr Cadets(カデット)部門が設立された。
両者の違いは参加が認められる年齢であり、FP-Jr部門が当該年で満12歳以上15歳未満(結果として実際の年齢では11歳〜15歳)の選手に参加が認められる。
対して新たに発足したFP-Jr Cadets部門は当該年で満10歳以上13歳未満(JAFライセンスの発給年齢が満10歳以上であるため、実際出場できる年齢は10〜13歳)と、より若年の選手が競うステージとなる。
ともに当該年に上限年齢に達してもその年は参加が認められる。

選手権は東日本と西日本、ふたつのエリアに分けられており、2009年は各5戦で競われる。
そして両シリーズの最終戦終了後には東西統一競技会が催され、名実共に「ジュニアカート日本一」を決定するという仕組みだ。
競技は「タイムトライアル」→「予選レース」→「決勝レース」という流れになっており、タイムトライアルの結果が予選レースの、予選レースの結果は決勝レースの、それぞれスターティンググリッドに反映される。

今やF1を筆頭に、国内トップカテゴリーで活躍するプロドライバーにもカート出身者は数多い。
将来の日本、そして世界のモータースポーツシーンに羽ばたく可能性を秘めた"ジュニア・カーター"達の活躍には、モータースポーツ関係者からも熱い視線が注がれている。
 

 
  【ADVAN TIRE INFORMATION】
 
将来のトップドライバーたちが競い合う「JAFジュニアカート選手権」。
2009年、新たに発足したFP-Jr Cadets部門、その戦いを支えるタイヤは、ADVANレーシングカートタイヤがワンメイク指定を受けることとなった。
 
ドライ用は「ADVAN Racing Kart SL83」、ウェット用は「ADVAN Racing Kart SL03」というモデルで、規則により天候の急変など特別な場合を除いて1大会あたりドライ/ウェットともに1セットのみの使用が認められている。

そして使用できるタイヤは完全なディストリビューション制が導入されており、各大会において審査委員立ち会いの下でエントラントに引き渡される。

さらに受け取ったタイヤはパドック外への持ち出しを厳重に禁じられており、技術委員によってマーキングを受けることで走行を認められるという管理態勢が構築されている。

将来のモータースポーツを担う"ジュニア・カーター"にとっては、ドライビングテクニックはもちろんのこと、レースの駆け引きやメンタルコントロール、マシンのセッティングなど学ぶことの多いジュニアカートの世界。
ADVANレーシングカートタイヤも、彼らの飛躍を足元から支え続けている。
ひとつ前に戻る