Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / JDC 2009 / About JDC News Index
ひとつ前に戻る
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
全日本ダートトライアル選手権
>> 日程・レポート・結果表 >> カテゴリー&タイヤ >> クラス区分
カテゴリー解説
日本オリジナルの参加型モータースポーツとして全国的に定着しているダートトライアル。
JAF国内競技運転者B級以上のライセンスを所持していれば参加出来るという身近さ、そして改造範囲が厳しく制限されたN車両から安全規定を守れば大幅な改造を施すことが許されるD車両まで、多彩なクラスが設定されていることから愛好者が多いカテゴリーだ。

競技はその名の通り、ダート路面が舞台。
全国各地の専用コースで熱戦が繰り広げられているが、各地方選手権の上に位置する国内最高峰のシリーズが全日本ダートトライアル選手権である。

2009年は北は北海道から南は九州まで全国8大会を転戦。さらに最終戦終了後には地区戦を戦ってきた強者たちと全日本選手権参加選手が実力を競い合う「JAFカップ」も催される。
 
ダートトライアルはあくまでも参加型モータースポーツという位置づけになるが、観戦する立場からも見どころの多いカテゴリー。
特に全日本選手権では、刻々と変化するダート路面を舞台に繰り広げられるトップドライバーの熱い走りは想像以上の迫力。豪快かつ繊細なドライビングで、砂利や土を蹴り上げながら駆け抜けていく様に、初めて観戦する人は圧倒されることだろう。
 
専用コースでの開催ということで、コース全体や主要コーナーを見渡しやすい環境の大会が多い。会場によっては協賛企業のグッズがあたる抽選会が催されたり、パドックでマシンや選手と触れ合える機会が多いなど、ぜひ一度は観戦に足を運んでいただきたいカテゴリーである。
 

 
  【ADVAN TIRE INFORMATION】
 
ダートトライアルやラリーなどで長年に渡って強さを見せ続けているADVAN。
路面を的確に捕らえるために、それぞれのコンディションに合わせたタイヤがラインナップされている。
 
メインとなるのは「ADVAN A035」。高い剛性とコントローラブルさが支持を集めており、ダートラで主に使われるSコンパウンドが持つ圧倒的なグリップ性能は、荒井信介選手のシリーズ連覇を支えるなど幾多の栄冠を選手にもたらしてきた。
 
このほかに超硬質ダート路面向けの「ADVAN A036」、ウェットや軟質ダート路面向けの「ADVAN A031」をラインナップ、幅広いシチュエーションにおいて常に勝利を目指すドライバーたちの期待と信頼に応えている。
クラス&マシン紹介
駆動方式やエンジン排気量、改造範囲などによって9つのクラスが設定されている全日本ダートトライアル選手権。
 
そのクラス区分と代表的な参戦車種は次の通り。
 
※写真は2008年の参戦車両。
 
N1 Class
N1クラス
駆動方式 : 2輪駆動
エンジン排気量 : 制限無し

 
改造範囲が厳しく制限されるN車両のうち、2輪駆動車が属するN1クラス。
台数的にはインテグラ、中でも軽さが武器のDC2型が主流。
2008年のADVANユーザーでは、福岡の古賀徹選手が参戦数は8戦中4戦と少ないながらも、ランキング5位を獲得する健闘を見せた。
N2 Class
N2クラス
駆動方式 : 4輪駆動
エンジン排気量 : 1,600cc以下

 
小排気量の4輪駆動N車両が競い合うN2クラス。
このクラスで注目を集めるのがアルトワークス。より大排気量のエンジンを積むライバル勢に、軽さを武器に挑んでいる。
2008年、アルトを駆るADVANユーザーの三上満宏選手が、第5戦・切谷内で全日本戦初優勝を飾ったことは記憶に新しいところ。
N3 Class
N3クラス
駆動方式 : 4輪駆動
エンジン排気量 : 1,600cc超

 
大排気量&パワーを誇るマシンが属するN3クラス。
改造範囲の狭いN車両ながら、時には上位クラスを上回る速さを見せる。その理由はマシンのトータルバランスにある。
2008年のシリーズ、ADVANユーザーとしてランキング最上位に立った谷津良嗣選手など、台頭する若手の存在にも注目したい。
SA1 Class
SA1クラス
駆動方式 : 2輪駆動
 
ナンバープレートが付いているものの、吸排気系など改造範囲を広く設定されているSA車両。いわゆる公道を走ることが出来るチューニングカーの領域にあたるが、そのSA規定に沿った2輪駆動車が属しているのがSA2クラス。
スポーツモデルとホットハッチが競い合うが、ADVANユーザーでは鈴木良信選手が駆る黄色いセリカが圧倒的な存在感を見せる。
SA2 Class
SA2クラス
駆動方式 : 4輪駆動
 
改造範囲の広いナンバー付き車両であるSA規定に則った4輪駆動モデルが属するSA2クラス。
ランサーとインプレッサが主役となるが、ダートラ界ナンバーワンのランサー使いと言えば、ADVANと共に戦う荒井信介選手。
2007年のクラス移籍以降も強さは不変、2008年はSA2クラスを二年連続で制して、自身の王座連続獲得記録も四年連続へと更新した。
SC1 Class
SC1クラス
駆動方式 : 2輪駆動
エンジン排気量 : 制限無し

 
ナンバープレートを有さないSC車両はSA車両よりも幅広い改造が認められている。
2輪駆動車を対象としたSC1クラスにはインテグラやRX-7などサーキットでもお馴染みの車種が集うが、野太いエギゾーストノートを響かせながらダート路面を疾走する迫力は想像を超えるものがある。
SC2 Class
SC2クラス
駆動方式 : 4輪駆動
エンジン排気量 : 1,600cc以下

 
SC車両のうち4輪駆動はエンジン排気量によって2つのクラスに分けられる。SC2は1,600cc以下と小排気量のエンジンを搭載した車両によるクラス。
2008年はADVANユーザーの鈴木功敏選手が2勝を飾り、最終戦まで激しいタイトル争いの主役を演じた。
SC3 Class
SC3クラス
駆動方式 : 4輪駆動
エンジン排気量 : 1,600cc超

 
SC車両の4輪駆動で、大排気量エンジンを搭載するマシンによって競われているSC3クラス。
やはりここもランサーとインプレッサが主流となっており、ハイパワーを駆使した豪快かつ繊細なトップドライバーたちの競演が毎大会ギャラリーを沸かせている。
D Class
Sorry, No Image...
駆動方式 : 制限無し
エンジン排気量 : 制限無し

 
安全に関する規定を主にクリアすれば、改造については事実上無制限と言えるのがDクラス。
エンジンやボディも自由であるため、オリジナリティあふれる外観のマシンなどバラエティの豊かさは観戦初心者でも楽しめるものになっている。
ひとつ前に戻る