Your browser does not currently have the Flash Player version 8 that is required to view this site.
Please click here to download the latest Flash Player version.
HOME / MOTORSPORTS / ADVAN FAN / Vol.65 News Index
ひとつ前に戻る
OutLine
2009年7月、新たなレースがADVANレーシングタイヤとともに誕生します。

F1グランプリ開催などで日本を代表するサーキットのひとつに数えられる「富士スピードウェイ」。
この国際サーキットを舞台に開催される「富士チャンピオンレース」に新たなカテゴリーとして設けられるのが、「カローラ アクシオGTクラス」。トヨタを代表する"カローラ"をベースに仕立てられたレーシングマシンによるワンメイク・カテゴリーです。

レースを楽しむアマチュアからトップドライバーを目指す強者まで幅広い層が参戦する「富士チャンピオンレース」は、日本のクラブマンレースとして長い伝統を誇るシリーズ。これまでにも多くのドライバーがモータースポーツを楽しみ、そしてこの舞台からトップカテゴリーへと羽ばたいています。

そして「カローラ アクシオGTクラス」のマシン、その走りを支えるのがワンメイク指定を受けたADVANのレーシングタイヤ。

先に開催された「東京オートサロン2009 with NAPAC」では開発テストカーも展示され、多くの期待と注目を集める存在になりました。
 
2009 FUJI CHAMPION RACE  COROLLA Axio GT class
RACE Calendar
Round 開催日程 大会名称
第1戦 7月12日(日) 富士チャンピオンレース 第3戦
第2戦 8月16日(日) 富士チャンピオンレース 第4戦
第3戦 10月18日(日) 富士チャンピオンレース 第5戦
第4戦 11月 8日(日) 富士チャンピオンレース 第6戦
COROLLA Axio "GT" N2
「カローラ アクシオGT」は、レースやラリーなどの公認競技会に参加する車両について定めた「JAF国内車両競技規則」の"N2"という規定に沿った車両で競われます。

"N2"は"特殊ツーリングカー"とも称されますが、ワンメイクレースシリーズに多い"N1"と比べて改造範囲が広く定められていることが最大の特徴。

例えばエンジンについては市販されているベースモデルが搭載するエンジンを、同一メーカーの別のエンジンに載せ換えることが許されます。この場合、決められた基本排気量区分内であることと、元のエンジンと同じ気筒数で搭載方位なども変わらない、といった条件については満たす必要があります。
またエンジンそのものについては、N1規定はノーマル状態からの改造はほとんど認められていませんが、N2になると改造出来る範囲が大きく拡がります。よって、今回の「カローラ アクシオGT」ではターボチャージャーキットが装着されています。

次にボディを見ると、ボンネットやバンパーの材質を換えることが出来ます。また合わせてエアロパーツの装着も自由ですから、ベースモデルの純正パーツに拘らずに、より空力性能を追求したパーツを使うことが許されます。この点については「カローラ アクシオGT」ではフロントリップスポイラーとリアウィングを指定部品として、高い空力性能と精悍なルックスを兼ね備えたパーツが用意されることになりそうです。

またボディ全長や全幅の変更も一定基準内で許されます。合わせてタイヤとホイールのサイズについてもフェンダー内におさまり車体などに干渉しなければ自由とされますので、「カローラ アクシオGT」ではオーバーフェンダーを装着して前後17インチサイズのレーシングスリックタイヤを履いています。
そして、このタイヤは横浜ゴムのADVANレーシングタイヤがワンメイクコントロールタイヤに指定されているのです。

このように、「N2」規定で造られる「カローラ アクシオGT」。
果たしてN2規定を採用するに至った経緯とはどのようなものなのか、そしてN2規定のメリットやカローラアクシオというクルマのポテンシャルは如何なるものなのか。
気になるポイントについて、次のコーナーで車両を開発されたトヨタテクノクラフト株式会社・TRDの太田和文さんにお聞きしていますので、ぜひご覧ください。
 
TOYOTA COROLLA Axio "GT" N2 Onemake Machine (Test-Car)
Specification
エンジン 1NZ  1,500cc + ターボ
馬 力 180ps仕様
トランスミッション 5速マニュアル
タイヤ ADVANレーシングスリックタイヤ (ワンメイクコントロール)
Front & Rear : 210/610R17
指定部品
(装着義務予定)
ロールケージ、ターボキット、ECU、ピストン、コンロッド、触媒、ポップオフバルブ、フロントリップスポイラー、フロントラジエターグリル、左右サイドマッドガード、左右オーバーフェンダー、リアウィング
その他部品 N2規定に準じる予定
KAZUFUMI OHTA
東京オートサロン2009ではレースマシンも展示されて注目を集めた「カローラ アクシオ "GT" N2」。
開発を担当されたトヨタテクノクラフト・TRDの太田さんにお聞きしました。
太田和文 さん
太田 和文 さん
=Kazufumi Ohta=

トヨタテクノクラフト株式会社
営業本部
企画室 レース担当
 
−はじめに、この車を開発するに至った経緯を教えてください。

太田さん :
最近は参加型のJAF公認ワンメイクレースが数多く開催されていますが、そのほとんどは公道を走行できるナンバープレートのついた「N0(エヌ・ゼロ)」や、市販車ベースに改造範囲が厳しく制限された「N1(エヌ・ワン=量産ツーリングカー)」です。
これらはレースに参加する上で改造を許されている範囲がとても狭く、ベース車両の性能に寄る部分が大きいのです。
つまり、仮に何か物足りない部分や性能を高めたいところがあったとしても、参加者やレーシングガレージが創意工夫を凝らしてポテンシャルを高めるために施せる改造範囲が、とても限られています。
そんな中で今回、富士スピードウェイがカローラ アクシオをベースに改造範囲の広い「N2(エヌ・ツー=特殊ツーリングカー)」規則を作ることになりました。それに対するTRDとしての提案が、この「カローラ・アクシオ"GT"N2」という車です。


−先に「N2」というカテゴリーがあった、ということですか?

太田さん :
そうですね、N2というカテゴリーで展開するための車種を検討していく中で挙がってきたのがカローラ アクシオだったのです。
タイミング的にもトヨタとしてカローラの存在を改めて打ち出していきたいということが背景にはあります。TRDとしても、カローラでJTCC(全日本ツーリングカー選手権)を戦ったことがありますから、思い入れの強い車種でもありますね。


−レース参戦のベース車両としてカローラの特徴とは?

太田さん :
走行性能の前に、レースに参加する上でメリットとなる面からお話ししたいと思います。
まずカローラならではの美点が「買いやすい」ということ。年間の販売台数が多いですし、日本中で愛用されている車種ですから、全国どこでもベースとなる車をすぐに手に入れることが出来ます。
さらに車体に限らず、パーツ類の入手も容易ですよね。ということは、不幸にもクラッシュやトラブルに見舞われてしまったとしても、補修パーツの調達や入手がしやすいわけですから、参加者の負担を軽減することが出来ますね。
次に車そのものとしては、全幅を1700mm以下に抑えたいわゆる「5ナンバーサイズ」であることが特徴に挙げられるかと思います。このサイズは街中のみならず、サーキットでもとても使いやすいものになるでしょう。
ボディは衝突安全性能を高めている昨今、自動車の重量は増える傾向にあります。しかしコンパクトな5ナンバーサイズが功を奏したこともあって、現状でも1トンを切っています。開発を進めることで更なる軽量化も可能ですが、これが大柄な3ナンバーボディだったとしたら1トンを切ることすら難しかったかもしれません。


−エンジンはターボチャージャー付きですね。

太田さん :
排気量1,496ccの直列4気筒・1NZ型エンジンに、TRDオリジナルのターボを組み合わせています。
このターボはTRDが開発したもので、豊富なデータやノウハウを私たちは持っていますから、レース用に新たなエンジンを開発するよりもメリットが大きいのです。
さらにベースである1NZエンジンは先に述べた車体やパーツと同様に全国のトヨタディーラーが扱っています。ですからエンジンについてもパーツ類の入手が容易なので、メンテナンスコストの軽減などに効果的ですね。


−参戦するためのマシンは、どうやって用意すれば良いのでしょうか?

太田さん :
東京オートサロンの場に展示しているのは開発用のテストカーですが、コンプリートカーをTRDとして販売する予定です。価格的には660万円程度でのデリバリーになるでしょうか。
規則的にはJAFのN2車両規定に則った上で、ロールケージやオーバーフェンダー、コンピューターなどは指定パーツとする予定です。これらはキットパーツとしてTRDが販売する予定です。
こうして安全性を均一に確保しつつ、エンジン改造などでの無用な競争激化を抑えていこうという趣旨です。
もちろんコンプリートカーに限らず、規則に従って各レーシングガレージで車を造ることでの参戦も可能です。
中古車でカローラ アクシオを用意して、指定パーツを揃えて装着。あとは他のカテゴリーレースで使っていたガレージに残っているスペアパーツなども活用できるような方向性を作って、350万円くらいで参戦出来るように、といったことも考えています。


−とても参加者のことを考えているカテゴリーですね。

太田さん :
私を含めて、このプロジェクトメンバー全員には、あくまでも個人のレベルですが"共通の思い"があります。
それは経済的に厳しい時代にありますが、そんな中でもモータースポーツ文化を絶やすことなく、発展させて行きたいということです。
「N2」という規定によって、決して過剰競争にならない範囲でレーシングガレージの皆さんも"腕の見せ所"になるレースでしょう。
そして何よりも、何度も申し上げているように参加者に無理な負担を強いないことがこのレースの大切なコンセプト。
この「カローラ アクシオGT」を素材にしてモータースポーツが全体的な盛り上がりを見せて、長く皆さんに楽しんでいただきたいと思います。
ひとつ前に戻る